卒論発表会、優秀賞

優秀卒論賞授賞式
有機材料工学科では学部の4年生から研究室に所属し、教員や大学院学生の指導のもとに、最先端の研究を開始します。研究に必要な専門性の高い知識は研究室の輪講などにより得られるよう配慮されており、科学論文の講読などを通して科学英語に対する教育も行われています。学士論文研究の発表において優秀であった学生を、平成17年度より同窓会の協力のもとに表彰する制度を設け、研究に対するさらなるモチベーションが得られるように配慮しています。
(平成19年度より、顕彰の名称を「有機材料工学科・優秀賞」から「岩熊賞」に変更)
優秀卒論賞受賞者
平成30年度 (学士論文発表会 平成31年2月22日(金) 発表者 28名)
○最優秀卒論賞(岩熊賞) 西川 晃司
○優秀卒論賞 池田 航歩、白坂 龍弥、古橋 越也
平成29年度 (学士論文発表会 平成30年2月22日(金) 発表者 27名)
○最優秀卒論賞(岩熊賞) 荻田 浩介
○優秀卒論賞 手塚 沙也可、董 越 、後藤 祐真
平成28年度 (学士論文発表会 平成29年3月1日(月) 発表者 21名)
○最優秀卒論賞(岩熊賞) 成松 拓馬
○優秀卒論賞 梁 秀鎬、清野 史康、吉村 康成
平成27年度 (学士論文発表会 平成28年3月1日(火) 発表者 26名)
○最優秀卒論賞(岩熊賞) 鈴木 啓章
○優秀卒論賞 中谷 隆一、佐久間 洸平、川村 理久
平成26年度 (学士論文発表会 平成27年3月2日(月) 発表者 21名)
○最優秀卒論賞(岩熊賞) 清田 泰裕
○優秀卒論賞 大橋 光浩、堂岸 優貴、河相 龍宜
平成25年度 (学士論文発表会 平成26年2月28日(金) 発表者 21名)
○最優秀卒論賞(岩熊賞) 長谷川 司
○優秀卒論賞 松田 将稀、大友 俊輔
平成24年度 (学士論文発表会 平成25年3月1日(金) 発表者 24名)
○最優秀卒論賞(岩熊賞) 須藤 優
○優秀卒論賞 中澤 俊也、深田 拓人、野田 紘志
平成23年度 (学士論文発表会 平成24年3月1日(木) 発表者 25名)
○最優秀卒論賞(岩熊賞) 北沢 裕
○優秀卒論賞 鵜城 俊、奥原 健太、有浦 瑛人
平成22年度 (学士論文発表会 平成23年3月1日(火) 発表者 24名)
○最優秀卒論賞(岩熊賞) 木村彰宏
○優秀卒論賞 鈴木吉則、土谷優希、上野知美
平成21年度 (学士論文発表会 平成22年3月1日(月) 発表者 20名
○優秀卒論賞 六分一 穂隆、平郡 寛之、大場 達也、衣笠 仁教
平成20年度 (学士論文発表会 平成21年3月2日(月) 発表者 26名)
○最優秀卒論賞(岩熊賞) 恩田 賢
○優秀卒論賞 勝又 麗香、柴野 赳雄、屋比久 裕
平成19年度 (学士論文発表会 平成20年3月3日(月) 発表者 23名)
○最優秀卒論賞(岩熊賞) 前田 利菜
○優秀卒論賞 矢野 友三郎、田中 正和
平成18年度 (学士論文発表会 平成18年3月2日(金) 発表者 28名)
○最優秀卒論賞 杉本 俊和
○優秀卒論賞 太田 賢吾、大澤 辰彦、新関 彰一
平成17年度 (学士論文発表会 平成18年3月2日(木) 発表者 27名)
○最優秀卒論賞 海老原 洋平
○優秀卒論賞 大塚 達郎、小野 修平、高橋 進、渡辺 真俊