優材会(同窓会)
優材会の由来 | 会長・副会長挨拶 | 役員一覧 | 規約 | 議事録 | 過去のお知らせ | お問い合せ |

「優材会」は東京工業大学 繊維工学科・有機材料工学科の同窓会組織です。
「優材会」では同窓生と在校生および教職員の交流の環をよりいっそう広げるために、優材会特別講演会、有機・高分子物質フォーラムを定期的に開催しています。
講演会開催情報は本ホームページでご案内いたしますので、皆様お誘いあわせ上、ぜひご参加いただければと思います。(有機材料工学科の卒業生以外の方も歓迎します。)
なお、講演会開催に際しては一般財団法人繊維工業技術振興財団からご支援をいただいております。
お知らせ
【全学同期会開催】
来る2月15日、東京科学大学大岡山キャンパスにおいて、00年入学相当(04年学部、06年修士、09年博士修了相当)の全学同期会を開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
1. 同期会の対象者
2000年学部入学、2004年学部卒、2006年修士修了、2009年博士修了、同時期に一緒に学んだ方々
2. 開催日時・場所
2025年2月15日(土) 14時~18時
(1) 講演会(14時~ 大岡山キャンパス西9号館 ディジタル多目的ホール)
※東京科学大学理事長 大竹尚登先生にご講演いただきます。
(2) 懇親会(16時~ 東工大蔵前会館1階 くらまえホール)
※ 18:00終了予定
3. 参加費
6,000円(同伴者は配偶者の方3,000円、未成年のお子様無料)
※ 別途事前決済システムの手数料(5%)をご負担ください。
4. 参加申し込み方法
次のURLよりお申込みください。
https://biluce.net/guest?key=stucxoSmxSLDkPKkLKUy
5. 備考
お申込み頂いた方へは、必要に応じてメールでご案内をお送りします。
下記のScience Tokyoオンラインコミュニティでも情報展開致します。
(Science Tokyoオンラインコミュニティへのログインが必要です)
https://sciencetokyo-oc.alumnet.jp/M04/my_bbs_more/Qm04PQ==
また下記サイトでも情報を発信しております。
https://gogopaper.sakura.ne.jp/
6. 各種お問合せ arima.m1[at]kuramae.or.jp (2004生命科学 2006修分子生命科 有馬理仁)
[at]を@に変更してください。
【令和元年度 有機材料フォーラム・ポリマー材料科学若手研究会合同セミナー開催】
東京工業大学物質理工学院にはポリマー材料、有機材料に関連する研究者が多数在籍しており、若手の有志によって研究会を開催するなど、研鑽を重ねております。また有機材料工学科の同窓会である優材会では、毎年OBを中心とした講師の先生方にご講演をお願いし、最近のご活躍をご紹介頂くとともに、旧交を深めてきました。この度、世代・分野を超えた交流の促進を目的として、下記のとおり合同セミナーを開催いたしますので、皆様奮ってご参加ください。
1.日 時:2019年11月21日(木) 14:00~
2.場 所:東京工業大学 大岡山キャンパス 南8号館 6階 623号室
3.主 催:優材会(東京工業大学有機材料工学科同窓会)、東工大ポリマー材料科学若手研究会
4.協 賛:東京工業大学物質理工学院(予定)、一般財団法人 繊維工業技術振興会(予定)
5.プログラム
14:00~14:05 趣旨説明
14:05~15:05 招待講演 :
「液晶材料の新しい展開 - 新規誘電相 -」
理化学研究所 創発物性科学研究センター 荒岡 史人 氏
〔 休憩 〕
15:15~16:15 招待講演 :
「商品開発における官能評価」
味の素 食品研究所商品開発センター 好村 和歌子 氏
〔 休憩 〕
16:25~16:35 若手研究者の研究分野紹介
16:35~17:35 招待講演 :
「ナノカーボン表面への固体吸着の理解と材料開発」
九州大学 大学院工学研究員応用化学部門 藤ヶ谷 剛彦 先生名古屋大学 佐藤 浩太郎 先生
17:45~19:45 交流会(102号室)
6.参加費:セミナー: 無料 交流会:一般 3,000 円、学生 1,000 円
7.参加申し込み : 準備の都合上、ご参加いただける方は、ご氏名、交流会参加の有無を明記の上、
下記までご一報願います。当日参加も歓迎します。
東京工業大学 物質理工学院 材料系 助教 難波江 裕太
E-mail: nabae.y.aa@m.titech.ac.jp